技術書典 18:続・ミニチュアマイコン博物館

2025/6/1 に池袋サンシャインシティで行われた、技術書典18オフラインに参加してきました。
…そして気が付けばもう8月末。いまさらではありますが、記録として書いておきます。

新刊は「続・ひかる!うごく!ミニチュアPC」です!

今回もミニチュア展示を行いました。大きく「ミニチュアマイコン博物館サイド」と「市販ガチャガチャ改造サイド」に分けてます。ミニチュアマイコン博物館は、青梅のマイコン博物館で展示させていただいたものと(ほぼ)同じラインナップです。

既刊「わかる!うごく!ミニチュアPC」と新刊「続・わかる!うごく!ミニチュアPC」、何が違いますか?と聞かれることが何回かあったのですが、あらためて考えてみると「続」と言いつつ「続編」って内容でもなかったので、答えに迷ってしまいました…。

無印はパーツや事例紹介、続はもう少し作り方を詳細に書いた感じですかね…。(自分でも差を明確に考えてなかったです)
ちなみに、電子書籍版が技術書典マーケットで発売中です!

ひかる!うごく!ミニチュアPC

続・ひかる!うごく!ミニチュアPC


テレビデオやムシキング筐体は、GOBさんM5Stack_FlipBookSD を用いて、microSDから動作再生しています。microSDを使えば、大きなファイルの動画も再生できるのがすばらしい。

動作させているミニチュアが多かったのと、動作再生が電力を使うこともあって、前回は終了時間の午後5時まで余裕で持っていたバッテリーが午後4時前に切れてしまいました…。
この台容量バッテリーなら余裕だろ~と思って油断してました。念のため予備を持ってきておいて良かったです。小容量なのでこれもすぐ切れちゃったのですけれど。


ミニチュア持ち運びには、JEJ Astage 小物収納ケース PS360 を使いました。カバンに入れるには、ちょっとデカかったかな。

帰って確認してみると、展示用具がだいぶダメージ受けてました。展示台はもうしばらくは活躍してほしいので、補強を考えないとな~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です