M5Stack:最初のセットアップ!

M5Stack、セットアップします!

商品名は「BTC TICKER」でした。単体版だと「CORE DEVELOPMENT KIT」って書いてあるみたいです。

オプションは説明書、USB-Cケーブル、ジャンパワイヤ。

 

単体版との一番の違い、ベース台。後ろ側に、USB-Cの口が付いていて、ここに電源ケーブル接続可能です。

 

最初、力任せに取り外そうとして、全然外れなくて、なんだこれ!まさか、接着されて外れない?とか思ってしまった。ネジで固定してありました。外すためのレンチも付属しています。差し込みはしっかりしてるので、普段使う分には、ネジで固定してなくても大丈夫です。

ちなみに、この状態で、電源ボタン押しても電源ONしませんでした。内蔵バッテリーはすっからかん状態だった様子。

USB-Cケーブルは1mのが付いてました。長めで便利。しかも「L字端子」なのが良いです。


電源をONすると、MicroPython が立ち上がりました。「BTC TICKER」版なので、MicroPython がセットアップ済みになってました。(単体版だと初期状態は MicroPythonではないみたいですね。)

電源ONまで確認できたので、ここでCOZMOと記念写真を!


画面表示に従い、設定していきます。表示されているSSIDに接続。これ、パスワードなしで接続できちゃうので注意必要ですね…。Wi-Fi に繋げたら、指定IPアドレス 192.168.4.1 にWebブラウザで接続。

スマホから繋ぎました。実際に使用するWiFiの設定になります。家庭で使用しているWiFiのSSIDとPasswordを登録。このあと確認のために、Password 内容がプレーン状態で M5Stack の画面にそのまま出てきちゃうので、気を付けてください。

Wi-Fi接続に成功すると、チェックコードが画面表示されます。(コードは、一定時間で変更になります。変更期間は結構短い。)

このコードを用いてM5Cloudに端末登録します。


画面に表示されている URL (http://io.m5stack.com/)に接続。

アカウントを作成してログイン。

デバイス一覧画面になるので、デバイスの追加「+Add」を行います。

チェックコードの入力ダイアログが出るので、M5Stack に表示されているコードを入力。

無事登録完了ー!

M5Stack の画面が BTC TICKER になりました!