らくがき環境整備

iPadで静電スタイラス使って絵を描いたことがあるのですが、その時と比べて、ペン精度ももちろん違うのですけども、一番違うと感じたのは、PCがスタイラスと指を区別してくれることでした。

指で描いても、線は引けない。ペンで描いた時だけ、線が引ける。これ、すばらしいです。

iPadでもパームリジェクション機能が付いているツールが多くて、画面に手をついて描いた時でも、誤判断しないようにはなっていますが、ハードウェアで実現しているのとでは、確実さが違います。


ペンを画面から離している時も、カーソルコントロールが可能てのも、大きな違いですね。

hover

機種のデジタイザ性能によって、どれぐらいの距離で認識できるかの違いはあるのですが、Surface Pro 2の場合は2cm程度浮かせるぐらいまで、ペンを認識してくれました。

指の操作で、画面の移動や、ピンチによる拡大縮小、回転を行うのですが、ペンで描いている時には、指での操作は行われないようになっています。描いている時に誤動作しないようになってるのです。

いやー、これは、ほんと、夢のようです。紙のように直接描けて、しかも拡大縮小回転が簡単に自由自在です。


ただ、ガリガリと描いている時はいいのですが、たまに気を抜いてペンを浮かせると、ペンの認識範囲から外れて、指での操作が有効になります。手を画面に置いていると、その下のツールボタンが押されたりしてしまうのですね。

これを避けるために、僕はツールをなるべく画面左側に寄せて、手の下にツールが来ないようにしています。

clipstudio_1

これで安心。

ただ、これやっても、Windowsタスクバーの時計をたまに押しちゃいます…。

clipstudio_2

ぐう!邪魔な時計め!

タスクバーを上に持ってけば、問題ないです。でもなー、Windowsタスクバーは下のほうが好きなんだよなー。

ペイントツールに全画面モードがあればいいのですが。

(追記) 右端の方だと、ペンのズレが激しいので、使える範囲が狭くなっちゃうかも。

 


あと、これは好みもあると思いますが、ペン調整をきっちりやると、カーソルがペンに隠れてしまうことがあります。

hide

こんな感じで。ペンの陰に隠れて見にくい。

なので、きっちり真ん中で調整するのではなくて

cross_1

わざと、ちょっとズラして調整してみたりしてます。

 

cross_2

(これはズラしすぎだが)

お好みでどうぞー。

(追記)あ!しまった、これやると、本体の向きを変えて描こうとしたら、えらいことになる。