3Dプリンタ BambuLab P1S Combo 購入

3Dプリンタ FLASHFORGE Adventuer3 を2019年12月に買ってから、早くも4年近く。Adventurer3 はとても良い 3Dプリンタでした。たくさんのミニチュアPCを作成することができました。

とはいえ、最近少々調子が悪く、印刷に失敗することが増えてきました。ノズルを取り換えれば、まだしばらくは使えそうではあるのですが…最近登場してきた CoreXY 方式の高速印刷機がとても気になっていまして。
ここは、思い切って新型プリンタ導入することにしました!


CoreXY 機&エンクロージャに入った機種(部屋レイアウトの事情により)で、10万円前後のものを探しますと、候補としては以下の3つ。

おそらくこの中なら、どれ買っても間違いなし。FLASHFORGE後継機にしたいところではありましたが、発売日が少々遅れるようで、買おうとしたときには、まだ実機レビューが出てませんでした。
気になるのは BambuLab のオプション、AMS(Automatic Material System:自動素材供給システム)ですね。
フィラメント4個を搭載し、自動的に切り替えて使用可能。さらにフィラメントの湿度管理も行ってくれると…。
単体だと59800円なのですが、P1S とセットの Combo であれば +40000円で買えます。見た目もカッコ良い…!
P1Sは、すでに発売されており、入手した人の評判も上々でした。他と比べると、少しお値段高めではありますが…気になりすぎる…AMS…!!!

ということで、今回の選択は BambuLab P1S Combo!となりました。

9/24に発注、9/26到着、9/27に設置しました!

Adventuer3 とP1S Combo 比較。

AMSのせいもありますが、高さがかなり違いますね。フットプリントはそこまで違わず、Adventurer3 を載せていた 400x400mm の御影石の上に収まりました。それでいて、印刷可能サイズは Adventurer 3の 150 x 150 x 150mm から P1S の 256 x256 x 256 mm と大幅UPです。

本体とAMSの接続は、フィラメントチューブとコントロールケーブル。ネジ止めで固定とかは無くて、本体上にAMSを載せるだけでした。本体の横に置くとかもOKですね。

AMS内には乾燥材を入れておくスペースもあります。

CoreXY 方式は結構振動するという話を聞いていたので、オプションの防振脚座もあわせて購入しておきました。

もともとついてる足と取り替えます。防振脚座、本体を持ち上げると、すぐスポッと抜けてしまうのでマスキングテープなどで固定しとくのがいいかも…。

そして、初の印刷!付属 microSD に入っていた Benchy3D を印刷してみました。

メチャ速い…!(何気に、Benchy3D 印刷したの自体、これが初でしたw)

印刷中はメチャ揺れておりますw 防振脚座が無いと、これがダイレクトに床に来てたわけなので、買っておいて正解でした。


付属品いっぱい。「この製品はしっかりとしたメンテナンスが必要です!」と強く主張してきています。


純正フィラメントを AMS にセットすると、フィラメントリールの RFID を読んで、フィラメントのタイプ・色・残量(回転時のRFIDの位置とフィラメント流量から計算するらしい…!)を自動的に取得します!なんかもうすごすぎる。

ちなみに、RFID タグはこちらにありました。


印刷物を剥がす時に使用するスクレイパーは、刃の金属パーツだけ付属していて、柄はモデルデータを自分で印刷する形式でした。せっかくなので2色印刷!




とかいいつつ、よく「AMS」を「AWS」と書き間違えてしまうのであった…。