というわけで、Maker Faire Tokyo 2023 で M5 Cardputer を入手しました!
なんかもう、家に帰るまで開けるのを我慢できず(特にバッテリーパック外した裏側がどうなってるのか!)ビッグサイトのベンチで分解!
(分解しようとして、ドライバー持ってないことに気が付いたのですが、レンチが同梱でした~。助かった!)
M5Stack Cardputer、バッテリー外した状態がとても気になるので、帰宅を待てずにまず分解!
取り外しには付属レンチでネジを外す必要あります。
接続は予想外にもポゴピン!底面に出てる端子はBAT端子のみでした。(残念)
ポゴピン端子の形が➕➖なのがカワイイ。 pic.twitter.com/WW0g0MxOhp— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
下部にあるのは、電源端子のみでした。GPIOがズラーって並んでるのじゃないかとちょっと期待してたのですが…。
せっかく開封したので、ワールドさんへの挨拶を。
せっかく取り出したので Python でワールドさんに挨拶。
このポケコン感、最高じゃないでしょうか。
1.3インチ液晶(240×240)のモデルが欲しくなります。 pic.twitter.com/7zkMuyn0Aq— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
確認したいところを確認できたので、ひとまずは帰宅。
家にある端末と色々比べてみました。
いろいろ比較 pic.twitter.com/gdXSKgQteB
— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
磁石強力!磁石は下部バッテリー側に組み込まれています。 pic.twitter.com/KJNNZ5TVYi
— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
下部バッテリー外すと、スピーカーが露出するのでちょっと音がデカくなる。(思ったより大きな音が出てビックリしたw) pic.twitter.com/AaPEyokEVg
— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
本体ボディも分解。M5StampS3 の狭いピッチのピン、フレキシブルケーブル、電源スイッチパーツの扱いに注意しましょう。
M5StampS3 を外して分解できます。PSRAM付きの新型 M5Stamp(M5StampS3R?)が出れば(液晶接続コネクタさえなんとかすれば)簡単に差し替え可能ですね。
電源スイッチパーツの紛失に注意です! pic.twitter.com/RULifowe4b— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
M5Burner の STAMPS3 のところに、最初に入ってるプログラム(Cardputer User Demo)があるので、なにかあったら元の状態に戻せますね。安心。https://t.co/XiwLvht4t3 pic.twitter.com/N5byhyhSJc
— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
初期ファームウェア書き戻せることを確認してから…(実際は最初に入っているファームウェアとはバージョンちがうっぽいですが)
ちなみに、初期ファームウェアのソースはここにありました。
こちらは ESP-IDF でしたので、いまのところ手を出さず…です。
ということで、Arduino からの Hello,World! pic.twitter.com/h3Dh5jKCCX
— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
Arduinoで、Hello,World!
platform.ini の指定をアレコレ変えつつうまくいく方法を探っています。”M5Unified.h” は “M5Cardputer.h” の中で include されてました。 pic.twitter.com/PwQWT05Log
— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
board = m5stack-stamps3 にすると、SCK / SCL / MISO / MOSI の not declared error が。
まさにこれ。まだ master に取り込まれてないのかな?https://t.co/Nt6ljPGvyR— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
プログラム書きこむには G0 押しながらリセットでダウンロードモードに入る必要があります。書き込み終わったらもういちどリセットで再起動。
このへん M5StampS3 と同じですね。M5StampS3 はリセットボタンが本体に無くて、ENから配線するか毎回電源抜き差しだったので、ちょっと楽になりました。— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
ターンテーブルで回してみたところ、磁石がベアリングにくっつくという想定外の自体に…!そうか、金属ベアリングにはこんな弱点が。
仕方ないので上半分で回しました。 pic.twitter.com/btX8idKQLL— Nochi(ドウスル?▮) (@shikarunochi) October 14, 2023
M5StampS3 なので、扱いが難しいんじゃないかな~ってハラハラしていたのですが、G0ボタンとリセットボタンをすぐ押せるので書き込みがラクラクなのでヨカッタです。
ちなみに、GPIOですが、FPCコネクタ EXT ピン以外はすべて埋まっておりました…。
G0 BTN
G1 PORT A:SCL
G2 PORT A:SDA
G3 キーボード
G4 キーボード
G5 キーボード
G6 キーボード
G7 キーボード
G8 キーボード:A0
G9 キーボード:A1
G10 Battery Detech(ADC)
G11 キーボード:A2
G12 SD:CS
G13 キーボード
G14 SD:MOSI
G15 キーボード
G19 D-
G20 D+
G21 RGB
G39 SD:MISO
G40 SD:CLK
G41 スピーカー:BCLK
G42 スピーカー:SDATA
G43 マイク:CLK、スピーカー:LRCLK
G44 IR
G46 マイク:DAT
FPCコネクタ LCD
G33 LCD:RST
G34 LCD:RS
G35 LCD:DATA
G36 LCD:SCK
G37 LCD:CS
G38 LCD:BL
FPCコネクタ EXT
G16
G17
G18