ELEGOO:電子パーツたくさんゲット!

PocketCHIPや、M5Stackなど、外部に接続できる端子を持った端末があるのに、使えそうな部品で持っているのはLEDのみ。これじゃ「Lチカ」しかできない!

そんな状況から一歩先に進むために、なんか電子パーツを買うことにしました。そちら方面には初心者なもので「便利な詰め合わせセット」みたいなのが無いかな…と探してみますと、学習キット的なのが良さそう。

ELEGOO UNO キット レベルアップ  チュートリアル付

Kuman 40 in 1 Arduino用キット 初心者 アルドゥイーノメガ UNO R3対応互換ボード

このあたりが定番の様子。3000円ぐらいでお手頃。

うっほー、おもしろそう!あー、でも、どうせ買うなら、部品数の多いもうひとつランクが上のヤツもいいな…。6000円だけど、その価値はありそう。


ELEGOO Arduino用UNO R3 最終版スタータキット UNOチュートリアル付

あれ?150円差で、Mega2560版がある…!

ELEGOO Arduino用Mega2560スタータキット最終版

ということで、見事な価格上昇スライドを経て、買いました!「ELEGOO Arduino用Mega2560スタータキット最終版」です!


ちなみに Arduino UNO と Arduino Mega2560 は、このへんに差があるみたいです。

Arduinoボードの違いまとめ(Uno, MEGA 2560, Leonardo, Due):なんでも作っちゃう、かも。
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-501.html

Uno MEGA 2560
デジタル入出力 20本 70本
アナログ入力 6本 16本
フラッシュメモリ 32KB 256KB
SRAM 2KB 8KB

 

結構、違いますね。


到着!

部品収納箱に収まっているのがいいですね。

うおおおー!いっぱい入ってるー!

Arduino MEGA 2560(互換機)本体。

裏面が無防備なので、導電物があるところにポンと置いてしまうと、ショートしそうなのがちょっと怖いです。

ということで、アクリルケースも購入。

説明書の印刷が薄くて全然読めない。

でもまあ、組み立ては簡単なのでだいじょうぶ!

完成しました!(ネジが1本余った…。)

このケースのAmazonのレビューで「互換ボードの場合、USBの位置が合わない」というレビューあったのですが、僕のは特にそういうことなく、そのままで組めました。


ELEGOO のダウンロードページから、説明書をダウンロード。

Download:ELEGOO
https://www.elegoo.com/download/

「Elegoo Mega 2560 The Most Complete Starter Kit」ってやつでした。
説明書は英語 / ドイツ語 / スペイン語 / フランス語 / イタリア語。日本語は残念ながらナシ。
→ 2018/09/20版で再度確認したところ、日本語も追加されてました!直訳風ではありますが。

PCへの接続は、このサイズの端末にはめずらしい USB Type-B。しかも付属していたのは半透明ケーブルだ…!

と、いうことで on-board LED の「Lチカ」まで完了!

PDFで提供される説明書は、イラスト&写真満載で、どこに何を接続すればいいのかわかりやすいです!


GPD Pocket から接続してみました。

Lチカだけのスケッチをコンパイル&転送してみたところ、スケッチを本体メモリに置いていた場合は15秒程度で完了。おー。これぐらいなら、結構いけますね。
しかしながら、スケッチを USBメモリ に置いた場合だと、1分15秒。これはキビシイ。細かいファイル読み書きが増えると、こういう差が出てしまうのだなー。


Arduino 端末を手にして思うことは、最初に手にする端末が「画面付きの端末」じゃないと「Lチカ」から先に進むのは難しいかもなー、でした。人によって違いはあると思うけど。

液晶部品追加するといいかもね。こういうのとか。(むむ、結構安いな…。)

その点で M5Stack は良くできているなーとあらためて思います。(僕に向いているという意味で!)

“ELEGOO:電子パーツたくさんゲット!” への3件の返信

  1. はじめまして、突然のメールにて失礼します。
    全くの素人で興味があって同じ「mega2560」を購入しました。

    lesson29のDCモーターはダウンロードしたスケッチで正しく動きましたか?ご返答、ご助力頂ければ幸いです。

  2. はじめまして!
    僕はまだ、ここにアップしてる Lesson 13 までしか進んでないんですよー。Lesson 29 は制御用パーツ使うやつですね。
    いまは M5Stack を触ってるとこなので、また後日に試してみますー。

  3. やっと、Lesson 29 に到着しました。DCモーター、動きました!
    http://shikarunochi.matrix.jp/?p=3360
    ただ、動いたことは動いたのですが、サンプルの「fast Slow example」の部部でやってることが、イマイチ理解できてないですね…。